私の元夫はアスペルガー症候群

【2009年】22歳で結婚 【2011年】長女出産 【2014年】次女出産 夫(ケイさん)がアスペルガー症候群と診断された 【2015年】夫が単身赴任となったが、2ヶ月で二次障害発症にて休職 【2017年7月】夫が2年以上も職場W不倫していた事が発覚 【2017年9月】離婚  【現在】カサンドラ症候群も抜け、 娘2人と理解ある両親と愛情いっぱい幸せに暮らしています。  【2024年4月】准看護学校入学

【7】調剤薬局事務任用資格

【7】調剤薬局事務任用資格

 

この資格は、長女が生後8ヶ月くらいの時に取得しました。

 

①叔母が調剤薬局でパートをしており、

薬局で働きながら取得したと聞いたので、

「私も今後、子育てしながら働く際に活かせるかも」

と思ったこと。

 

②抱っこやおんぶでないと寝てくれない長女。

毎日の平均睡眠時間は3時間くらい。

どうせ夜中も座っているなら、横になれないなら、

その時間を有効に使おう!

と思ったこと。

 

そんな理由から、

通信講座にお世話になりました。

ニチイ学館 調剤薬局事務講座」を受講し、

課題を終え、自宅で受験し、

無事に取得する事ができました。

 

医療事務よりも容易に取れるオススメの資格です。

正社員での求人は少ないですが、パートであれば条件のいい求人も目にします。

(その分、辞める人も少ない印象がありますが・・・)

【6】日本心理学会認定心理士

【6】認定心理士

 

私は大学で、「心理学専攻コース」に通学していました。

決められた「カリキュラム」に沿って受講し、単位を取り、

取得する事ができました。

 

心理学の勉強内容はとても楽しいです。

教科書(市販で売られている本)を読み始めると、

講義の部分だけでは止まらず、

どんどん先を読んでしまうくらい面白い分野だと思います。

そして、時に、社会福祉学や保育学と矛盾が出たりします。

心理も保育も福祉も興味がある私からすると、

その矛盾がまた魅力的でした。

 

そんな面白い心理学ですが、正直、「認定心理士」で心理の仕事をする事は難しいです。今までこの資格が役に立ったことはありません。

 

心理の仕事には、「臨床心理士」がトップです。

臨床心理士」になって、初めて「心理士である」アピールができると思います。

 

大学卒業時、大学院へ行って博士号をとるとか

臨床心理士を目指すとか・・・

少なからず理想はありましたが、

既にケイさんと交際し、結婚も視野にあり、

「大学院には行かない」という選択をしてしまいましたね。

 

心理学が好きで、金銭面や環境面で目指せるのであれば、

臨床心理士」を目指すべきだと思います。

 

 

【5】レクリエーション・インストラクター

【5】レクリエーション・インストラクター

 

大学で、講義(カリキュラム)や研修を受けて取得しました。

レクリエーションは、年齢関係なく幅広い場所で活かせるので、

魅力的な資格だと思います。

一般のOLやサラリーマンでも、レクリエーション知識があると、

交流会の席で活躍できるのではないでしょうか?

 

*私は大学卒業時に取得しました。

その際、「受験料」「認定料」「登録料」を支払いました。

また、2年毎に更新の必要があり、研修への参加も必要です。

 

私は一度登録しましたが、諸々な負担が大きく、更新していません。

 

【4】社会福祉主事任用資格

【4】社会福祉主事任用資格

 

こちらも大学で単位をとり、

卒業時に資格を取得しました。

 

任用資格なので、

社会福祉系の職に就いた時に名乗ることが出来ます。

 

都道府県や市の福祉事務所には必ず社会福祉主事を配置しなければならず、福祉系の仕事がしたい人には有利な資格になります。

 

施設の相談員であれば、社会福祉主事の活躍も多いですが、

病院の相談員となると、社会福祉主事では難しいと思います。

 

社会福祉士を目指す人は、社会福祉主事としての実務経験が4年以上あると、社福士の受験資格に近づくので参考にしてください。

資格【3】児童指導員任用資格

【3】児童指導員任用資格

 

大学在学中に講義を受けて、卒業時に自然と取得できた資格です。

任用資格なので、関連職に就いた際に名乗る事ができます。

 

最近の求人で「児童指導員歓迎」など、よく目にするようになりました。

主な求人は、放課後デイや学童保育所になります。

 

福祉系の学校に通ったり、教員免許を取得していたり、

社会福祉士精神保健福祉士の資格を持っている方は

既に取得している人が多いと思います。

 

障害児含む、子どもに関する職に就きたい場合は、アピールしやすいですが、

パートやアルバイトが多く、高収入が期待できる印象はありません。

資格【1】身体障害者福祉司任用資格【2】知的障害者福祉司任用資格

色々な勉強をしてきても、

環境とか時間とかでなかなか活かせていませんが、

自分のスキルアップは続けていきたいと

今でも定期的に資格取得を目標にしています。

 

同じ資格を狙っている方にとって、

何か参考になることがあれば幸いです。

 

【1】身体障害者福祉司任用資格

【2】知的障害者福祉司任用資格

 

は、大学在学中に専攻した社会福祉コースで講義を受けて

自然と取得できた資格です。

任用資格なので、関連する職に就いた際に名乗ることができます。

求人などで、「身体障害者福祉司資格のある方」という文言は見たことがないので、

アピール力は弱いかもしれません。

またまた1年弱も更新をサボりました

気がつけば、

長女も小学二年生に

次女も年中さんになりました。

 

離婚後、病院のソーシャルワーカーとして働きだした私。

シングルマザーではあるけれど、両親と同居なので児童扶養手当はもらえず、

とにかく働かないと不安でした。

病院での手取りは月23万くらい。ボーナスもある。やりがいもある。

夢かなった職種に就職できました。

 

しかし、急性期病院なのにワーカーは二人。

毎日 Dr.「急がないけど1週間後に退院させて」と無理な依頼。

片道40分通勤に、土曜日出勤、3時間の残業も頻回。

子守りをお願いしている両親のストレスも蓄積され、

私のストレスも蓄積され、家庭内がギスギスしてきました。

その後、職場とも相談し、異例の「時短勤務」を許可され、

手取りは15万に減りましたが、食事を作る時間や、子どもとの触れ合い時間が増えました。

しかし、仕事量は変わらない中での時短勤務。

ただでさえ終わらない仕事量に降り注いだ時短勤務。

長引く体調不良に、両親からのクレーム。

「子どもが小さい今、やるべき仕事ではなかった」と反省しました。

私は子どもよりも、自分の夢を優先させたのかもしれません。

どうにか笑顔溢れる環境に戻したいと、何かを変えなければと、

昔から取りたかった「保育士」の勉強を過酷な環境に追加しました。

受験するも1年目は不合格。そして、2年目で「合格」を手にしました。

短期間でコロコロと職が変わり、引け目もありますが、

現在は自宅から車で3分の、公立保育所勤務となりました。

お給料は低いです。月15万。ボーナスも退職金もなし。

シングルマザーの私が、このままでは不安があります。

今後も、正社員の職を探しつつ、

仕事と家庭をHAPPYに両立できる現在の状況を

最低でももう一年は続けようと決心しました。

 

また、資格を取ることで感じた経験を、

このブログ内で発信し、こんな私でも誰かのお力になれたら嬉しいと、新たな目標もできました。