私の元夫はアスペルガー症候群

【2009年】22歳で結婚 【2011年】長女出産 【2014年】次女出産 夫(ケイさん)がアスペルガー症候群と診断された 【2015年】夫が単身赴任となったが、2ヶ月で二次障害発症にて休職 【2017年7月】夫が2年以上も職場W不倫していた事が発覚 【2017年9月】離婚  【現在】カサンドラ症候群も抜け、 娘2人と理解ある両親と愛情いっぱい幸せに暮らしています。  【2024年4月】准看護学校入学

2020-01-01から1年間の記事一覧

【11】発達障害児支援士

【11】発達障害児支援士 私が取得した資格の中で、一番新しい資格です。 取得方法は簡単で、 四谷学院の通信講座にて、 講義動画をみて学習し、課題やテストを提出して、 合否が決まります。 今現在、発達障害児に関わっている方なら、 容易に合格できると…

【10】保育士資格

【10】保育士資格 昔から、子どもに携わる仕事に興味がありました。 保育士コースを専攻すれば、大学での資格取得は容易でしたが、 「保育士資格だけでは子どもを救えない」→複数資格を取ろう 「親の心理面を救っていこう」→心理士を目指す 「社会福祉と子…

【9】第一種衛生管理者

【9】第一種衛生管理者 労働安全衛生法で定められている国家資格です。 労働者が50人以上いる職場では、衛生管理者を置かなければなりません。 私は、大学のカリキュラムの中で、 第一種衛生管理者が取得できるものがあり、専攻しました。 「労働者50人…

社会福祉士国家資格に合格したい

社会福祉士の合格率は20%〜30%です。 (精神保健福祉士は60%くらい。介護福祉士は60%〜70%くらいの合格率) 合格基準は、総得点の60%ですが、問題の難易度によって合格点が補正されます。 ・全150問 ・18科目すべてで最低1問は正解…

【8】社会福祉士

【8】社会福祉士 やはり、資格を取得するなら「国家資格」でしょ! そしてその分難しいです。 私は社会福祉系の大学を卒業しているので、 「社会福祉士受験資格」を持っていました。 ですが、卒業時に受けた試験では「不合格」。 それも1点不足の「不合格…

【7】調剤薬局事務任用資格

【7】調剤薬局事務任用資格 この資格は、長女が生後8ヶ月くらいの時に取得しました。 ①叔母が調剤薬局でパートをしており、 薬局で働きながら取得したと聞いたので、 「私も今後、子育てしながら働く際に活かせるかも」 と思ったこと。 ②抱っこやおんぶで…

【6】日本心理学会認定心理士

【6】認定心理士 私は大学で、「心理学専攻コース」に通学していました。 決められた「カリキュラム」に沿って受講し、単位を取り、 取得する事ができました。 心理学の勉強内容はとても楽しいです。 教科書(市販で売られている本)を読み始めると、 講義…

【5】レクリエーション・インストラクター

【5】レクリエーション・インストラクター 大学で、講義(カリキュラム)や研修を受けて取得しました。 レクリエーションは、年齢関係なく幅広い場所で活かせるので、 魅力的な資格だと思います。 一般のOLやサラリーマンでも、レクリエーション知識がある…

【4】社会福祉主事任用資格

【4】社会福祉主事任用資格 こちらも大学で単位をとり、 卒業時に資格を取得しました。 任用資格なので、 社会福祉系の職に就いた時に名乗ることが出来ます。 都道府県や市の福祉事務所には必ず社会福祉主事を配置しなければならず、福祉系の仕事がしたい人…

資格【3】児童指導員任用資格

【3】児童指導員任用資格 大学在学中に講義を受けて、卒業時に自然と取得できた資格です。 任用資格なので、関連職に就いた際に名乗る事ができます。 最近の求人で「児童指導員歓迎」など、よく目にするようになりました。 主な求人は、放課後デイや学童保…

資格【1】身体障害者福祉司任用資格【2】知的障害者福祉司任用資格

色々な勉強をしてきても、 環境とか時間とかでなかなか活かせていませんが、 自分のスキルアップは続けていきたいと 今でも定期的に資格取得を目標にしています。 同じ資格を狙っている方にとって、 何か参考になることがあれば幸いです。 【1】身体障害者…

またまた1年弱も更新をサボりました

気がつけば、 長女も小学二年生に 次女も年中さんになりました。 離婚後、病院のソーシャルワーカーとして働きだした私。 シングルマザーではあるけれど、両親と同居なので児童扶養手当はもらえず、 とにかく働かないと不安でした。 病院での手取りは月23…